前回は長期放置のため動かなくなったSR125の結果としてだめだった救出方法について載せましたが、今回はコレをやって動くようになった方法についてご報告です~。
ちなみに試した内容:
①バッテリー交換
②プラグ交換
③セルモーターを叩く ※購入先が見つからなかったため
④押しがけ
動いた方法がこれ、
キャブのオーバーホール
です。
分解してみた感じたいして汚れてなかったように思うのですが
キャブコンディショナーを使用して清掃するとすぐにエンジンがかかりました。
いい勉強になりました。
↑SR125のキャブ
ゴムホースをしばっている鉄のバンドを外せばかんたんに取れます。
写真はキャブの上部分を回して外したやつです。
左右のホースと上部分のフタを外すだけで取り出せます。
取り外すとこうなりました。
あとは中身を清掃するだけ。
これで一発でエンジンがかかりました。
よかったぁ~~。
次回は、交換したフロントタイヤについて記録を残しておきたいと思います。
ではでは~
No comments:
Post a Comment