案の定 バイク動かね ( ´Д`)ノアハーン
症状①Fタイヤ空気ぬけとる②エンジンがかからないってかうんともすんともぶらタモリ
バッテリーを外しただけではやっぱりだめでしたね。充電器 ( VOLTECS BC-GM-12v / amazon購入 ¥2,980 ) で定期的に充電できればよかったけど、そんなこと頼める人いなかったしね。。。とりあえず、やってみたことが、
①バッテリー買い替え
②プラグ買い替え
③根性の押しがけ (´﹃`)
④セルモーターを叩く
試しにもともと保管していたCB7L-B ( amazon ¥3,080 ) を充電器で充電してみましたが、
『電圧が低すぎて充電できません』の意思表示。。。
放電しちゃったんだね。
試しに実動車のバッテリーにつないで救援可能かどうか試してみたかったのですが
これは修理したあとにわかったことだったのでまた次の機会にでも試してみます。
結果として、
上記の内容ではバイクは動きませんでした。
わたしはとても悲しみました。
バッテリーを交換したらセルはキュルキュル回っていかにもかかりそうな感じだったんですけどね。
さらにセルモーターを叩きすぎてセルモーターのカバーに亀裂が、、、
オイルだだ漏れ、、、
いまだにカバーのみ売っているとこが見つからず。
わたしは悲しい。
あまり強く叩きすぎてもだめなんだなぁ~ってことを学びました。
見た感じ分厚くて頑丈そうなフタだったのに。
プラグは画像のような感じで交換しました。
固まっていてとても大変でしたがトルクレンチのヘッド部分とペンチを応用してどうにか取り出しました。
めちゃめちゃ固く締まっているためなかなかとれず。
仕方ないのでレンチのヘッドを使って、、、
このようにかぶせて、
ペンチを挿してまわしました。
セルモーターのこのフタ部分を強く叩きすぎてオイルが漏れ出してしまいました。
こんなあほなこと誰もしないとは思いますが皆さんご注意を~~
少し固めのクリアファイルを丸型に切り抜いて
瞬間接着剤で現在応急処置中。
熱で溶けるかと思ったのですが意外に問題なし。
次週、どのように動くようになったのか記録として残しておきたいと
思います~~。
引っ張ってごめんなさ~~い
No comments:
Post a Comment