完全なヒモ男子ですね。
作業をする上でタイムリーにやりとりをするために必要だからです。
もともとスマホは、iPhone 3G → HUAWEI U8800 を持っていましたが、
パソコンさんに比べると中途半端な能力だなぁ~と感じたため,
新しい機種は買っていませんでした。
正直にゃんこ大戦争だけできれば十分と思ってたからですね。
使用してみてびっくり。
いまどきのスマ子はほんとにすすんでいるというか、
おじさん、ついていけないです。
アプリの起動もウェブサイトの表示も軽快ですね。
しかもこの機種はひとつ型落ちなため、安くで購入でき、
Dual SIM で au 、DOCOMO、 softbank のSIMが使用できる優れものです。
LTE非対応なので、早さが不安でしたが全然問題ないレベル。
ノートPCの代わりにバンバン使い倒せそうです。
OS: Android 4.4
CPU: Quad Core 1.20GHz
Memory: 1GB
充電コネクタも、Huawei U8800や契約中のSPEED Wi-Fi NEXT W01と一緒なので
ACケーブルが使いまわせるから助かります。
個人的にヤだなぁと思ったのが、
電源ボタンのみでしか起動できない点ですね。
もともと持っていたスマホやiPhoneは音量ボタンやホームボタンを押しても起動できました。
この手の電源ボタンは壊れやすいので、他のボタンを押してもスリープから立ち上がるようにしてほしかったです。
GoogleDrive 標準機能のスプレッドシート・ドキュメント・スライドも操作可能
MCAfee の紛失・盗難防止サービスを利用し、
スマホの現在位置を試しに特定してみました。
今後は面白アプリをいろいろ探してさらに有効活用して、
SIMは楽天モバイルの通話用SIM / 3.1GBパックを契約して
高校デビューしてみたいと思います。
こんなの いまさら だよ!!って言わないで~
ばいちゃー
No comments:
Post a Comment