Sunday, April 26, 2015

FUJITSU 一体型PC F/G70T、電源入らず ~ だれかあたいを励まして ~

思い出すだけでくやしくなる。
そんなパソコンさんでした。

修理できない自分の腕の悪さにがっかりです。
自分を罰するために5発、平手打ちです。
それぐらいくやしい思い出です。

スペックは下記。


富士通 FMV F/G70-T
CPU: Core i5
メモリ: 1GB
HDD: 1TB

■症状
電源が入らない





まずは電源周りからチェックしてみました。
外装・スタンドの外し方は、簡単でした。
基本、全てのネジを外せばOKです。

で、外装はマイナスでツメ部分をさぐりあてて、折らないよう空ければOKです。



まずは、ACケーブルをテスターで確認。
しっかり電気はとおっていました。




続いて、内部の電源コネクタ。
テスターでは針が大きすぎて確認ができないので、まち針を刺してチェック。
ここも電気はとおってました。











続いて基板がだめになっていないか確認のため、解体。
最近のノートPCに比べて、一体型は簡単に解体できます。










残念なことに目視ではやはり原因は探れず。。。
同じ機種や似た機種で、先人の知恵を調べたところ、

・CPUの交換
・チップコンデンサの交換

で復旧したケースがありました。
CPUやメモリ、基板の移植を試そうにもこの型番と同じやつは、安くでは出回っていなかったため、
断念。
チップコンデンサを交換してみても起動せず。
(自身の腕の悪さも要因のひとつかもしれません。)


そのほか、GPUを再熱処理をしてもだめでした。
だめもとで外部モニターを接続してみようにも、USBポートしかなく、
そのうえUSB接続モニターは、この確認をしたいだけのために購入するには高い金額。

いろいろ試そうにもお金がかかるパソコンさんです。



結局、お互いの気持ちがすれ違い、二人はわかり合えることができませんでした。






はぁ~~、、、

ワタシ、モットガンバルヨ。

No comments:

Post a Comment