電源を押しても完全にスルーするタイプは苦手ですね。
型番:LIFE BOOK SH53 /H
FMVS53CB
Win7のCorei3てな具合です。
案の定、メモリ・HDD・ACケーブルを入れ替えチェックしたり、
放電してもダメでした。
そいでもって分解するにあたり一番最初に伝えたいことは、
このPCを開けるのが歴代1位というほど大変だったことですね。
どの部分が一番大変だったかって~のは、またのちほど。
まずは背面のネジをとりまくります。
なんかネジ数が少なかったので意外に楽でした。
そして、ゴム足に隠しネジも無し。
ちょっと珍しいな~~と思ったのが、
HDDの取り付けられ方です。
なんかわざわざ間にフレキがかんでるんですね。
3DSの件といい、カメラの件といいフレキシブルケーブルってすぐダメになるイメージ
があるので、なんかいやだな~~って思いました。
次にキーボードです。
このPCはキーボードの左端か右端をどうにかこじ開けて、
すぐ上に横たわっている銀色のカバーから外すと、
キーボードも楽に外せました。
キーボードが外れたら今度は、表面のカバーの取り外しです。
ヒンジの後ろ部分からグイッと押し上げて外し、キーボードを取り外した中の部分のツメを
押し込みます。
次に、ドライブの内側に隠れているネジを外すことによって、
ようやくカバーが外せるのですが、これがとても大変でした。
細いドライバーを斜めに差し込んで、慎重に慎重を重ねることによって
どうにか頭をかじらずに取り外せました。
どうにか開けることに成功。
よくよく見てみると、
電源ボタンのフレキの差込口のプラスチック留め具が折れて
ブラブラ~の状態でした。
はぁ~~~、
ほんと大変でした、
先にDVDドライブ抜いてから外せば簡単なのにw
ReplyDeleteキーボード外してからキーボード裏のねじ4本も外さないと
キーボード側のパネル外れませんね。
後々CPU交換するつもりでメイン基盤まで分解してみました。
ReplyDelete