Saturday, February 28, 2015

LIFE BOOK SH53 の分解

電源が入らないということで調べてみることに。
電源を押しても完全にスルーするタイプは苦手ですね。

型番:LIFE BOOK SH53 /H
     FMVS53CB

Win7のCorei3てな具合です。






案の定、メモリ・HDD・ACケーブルを入れ替えチェックしたり、
放電してもダメでした。


そいでもって分解するにあたり一番最初に伝えたいことは、
このPCを開けるのが歴代1位というほど大変だったことですね。


どの部分が一番大変だったかって~のは、またのちほど。














まずは背面のネジをとりまくります。
なんかネジ数が少なかったので意外に楽でした。
そして、ゴム足に隠しネジも無し。








ちょっと珍しいな~~と思ったのが、
HDDの取り付けられ方です。



なんかわざわざ間にフレキがかんでるんですね。
3DSの件といい、カメラの件といいフレキシブルケーブルってすぐダメになるイメージ
があるので、なんかいやだな~~って思いました。








次にキーボードです。
このPCはキーボードの左端か右端をどうにかこじ開けて、
すぐ上に横たわっている銀色のカバーから外すと、
キーボードも楽に外せました。












キーボードが外れたら今度は、表面のカバーの取り外しです。
ヒンジの後ろ部分からグイッと押し上げて外し、キーボードを取り外した中の部分のツメを
押し込みます。











次に、ドライブの内側に隠れているネジを外すことによって、
ようやくカバーが外せるのですが、これがとても大変でした。
細いドライバーを斜めに差し込んで、慎重に慎重を重ねることによって
どうにか頭をかじらずに取り外せました。










どうにか開けることに成功。













よくよく見てみると、
電源ボタンのフレキの差込口のプラスチック留め具が折れて
ブラブラ~の状態でした。












はぁ~~~、
ほんと大変でした、

NEC Lavie PC-LS150JS1BKBの分解

電源が入らないNECのPCを調べてみることになりました。
とりあえずやれることはやってみまっしょい。


型番: Lavie PC - LS150jS1BKB
CPU: Celeron B830
メモリ: 2GB ( DDR3 )

 ※標準は4GBのはずですが、取り外したのでしょうね。



最初に、試しに電源ボタンを押してみましたが、だめ。
そのほか、メモリやHDDを入れ替えてみてもだめでした。
仕方がないので開けてみることに。








まずは念のため電源ケーブルが生きているかチェック
とりあえず110vのメモリが確認できました。






念のためオス端子部分のケーブルまでチェック。
こちらも確認がとれました。









まずは背面のネジをはずしまくります。
珍しくゴム足の下には隠しネジがありません。





背面のネジを全てはずしたあと、ドライブを。
小さな丸い穴に細い棒をつっこむとドライブがでてきますので、
そのまま取り外します。













次にキーボードを取り外します。

下の写真のように、取り外そうとするとカバーが割れてしまうので注意してください。
2番目の写真のようにキーボードはキーボードで取り外します。
その後、その下に隠れているネジを外すことにより裏面を開くことができます。

↑ ×

↓ ○

傷をつけないよう、隙間をこじあけます。
下の写真のように、○印にツメがあります。
横から外そうとするより、下から攻めた方が私はとりやすかったです。
どうやって取り外せるのかわからなかったので、
このキーボードのカバー外しが一番疲れました。











キーボードを取り外すとこんな感じです。







キーボードの下にあるネジは写真のとおりです。
戻すときに、背面のネジ穴と混同しないようにテープで目印を。








最近のノートPCはCPUの着脱が可能なんですね。
写真のようにマイナスドライバーなどでまわすと取り外せます。









あけてみると、メモリースロットの下にに焼けて溶けている部分がありました。
マザボ毎交換してみたいのですが、この型番はジャンクですらまだいい値段なので
あきらめモードです。。。


分解の仕方だけでも参考になれば幸いです。




ではでは~~。

Tuesday, February 24, 2015

Difficult to crack down on Ticket Scalper !?

I received a request from my friend.
The content of a request is manage to get live tickets on a certain singer.
Despite it will be held on May, already sold out at some online retailer.

Um,, That artist is quite popular.


I finally found out a ticket at among individuals online site, but the price is about 2 times.
In the past, heavy buyer with intent to resale were cracked down.
But what's happening now is that difficult to crack down on a small buyer.





For now, I gave him a few suggestions.
1. Thinking about unavailable, buy it.
2. Waiting for going on sale at low price.
3. Give up






It seems like you can get margin profit at live tickets market than commodity.

Saturday, February 21, 2015

Somehow, 3DS loses power suddenly

After Christmas selling season, the price of 3DS was temporarily decreased,
and then it came rose.
But I managed to get it through a fortunate accident.


■JUNK reason:     3DS's power Shut down suddenly



Apparently, it seems that come down a flexible speaker cable.
But there is a case of repair that just tape battery together.
Let's get a flex cable on the website.











『 Amazon America 』
There are cheaper than in Japan.
But consider shipment fee,
If you live America or Japan, you seem to buy your country.












『 eBay 』
There are a little high price than Amazon Japan.
Think of shipment fee, much more.









『 楽天 - RAKUTEN -  ( JPN ) 』
High prices.
I'll never buy there.









『 淘宝网 - Taobao - 』
Taobao are cheapest.
You should buy it after considering shipment fee to you country.








『 amazon Germany 』
3DS ・ flexible cable 
上記の検索で3ページまで調べてみましたが1つしか見当たりませんでした。
送料まで考慮すると高いです。
やはり日本で購入した方がお得です。









『 amazon France 』
These are high prices.
About threefold compared to Japan.
Whatta cheap YEN !










『 amazon United Kingdom 』
I selected "3DS" "flex cable" as the key word for searching,
there are only L or R button.
And triple price. 








『 amazon Japan 』
Cost the least next after Yahoo Auction in Japan.
If you are Japanese, you should look at both.











I'll upload a video to a website after got industrial tools.
Bye ~~

高良雄太  ( Yuta Takara )