まずは診てみることに。
HDDをどうにか外付けなどでPCにつないで救出して、
複製すればイケるかな~と思ったのですが、
ネットで情報を見る限りHDDの換装は成功例が見つかりませんでした。
とりあえず開けてお掃除・冷却処置でもして稼動するかチェックしてみることに。
外観はとても綺麗です。
SONYがお送りする第二世代のブルーレイレコーダーなんですって。
ブルーレイが開発されて10年もたつだなんて、
すっかり年齢をかさねたもんだなぁ~~、
と日経トレンディを見て感傷に浸ること7分。
中はこんな感じ。
かなり埃まみれでしたね。
ブルーレイ兼暖房空気清浄機とでも改名したらいいのに。
フレキはどうやら無事でした。
3DSといい昨今のタブレットといいフレキは、
ほんっっっと~~に痛みやすい。
ネットで規格のあったものを買うのも一苦労です。
どうにかならんもんかの。
HDDはSeagateのSATA / 250GBですね。
ほいでこっちがブルーレイドライブ
BDR-102CSO
フタを開けるときは、両サイドにあるケーブルを抜くのを忘れないように。
危うく引きちぎるところでした。
ブロアーで埃を飛ばして、
各ICにグリスを塗って電源を入れると無事起動しました。
後日、念のため無料のクローン作成ソフトで複製して換装が
ほんとにできないのか自分でも試してみようかと思います。
XBOXではできた例もあるし、できるんでね~かなぁと思ってます。
ではでは~~
No comments:
Post a Comment